top of page

>HOME>ミックスマスタリング>インスト楽曲のミックスマスタリング外注

宅録オリジナル楽曲のミックスマスタリングのご依頼

宅録した楽曲をサブスク配信したいけど、ややクオリティが厳しいと感じているミュージシャン・アーティストをのサポートサービスを提供しています。インストゥルメンタルを含む各種オリジナル楽曲のミックスマスタリング依頼をお受けしています。ミュージシャンとってセルフレコーディング作業は既に必須スキル。しかし作曲作業と別にレコーディング作品のクオリティを向上させるには演奏とは別次元のエンジニアリングテクニックが必要です。

トランペット

コロナ禍により、ライブ活動が制限されるミュージシャンにとって新たな収益・コミュニケーションの軸になるのは楽曲制作。お部屋からのツイキャス配信ならともかく、きちんとした音源で聞かせたい公式音源なら、メジャーアーティストと比べても引けを取らないクオリティを確保したいものです。

近年、録音も含めミックスマスタリングまで自己完結させてしまうアーティストは珍しくありません。ただし出音の完成イメージに近づけるには長期にわたるノウハウの積み上げが必要。セルフエンジニアリングのスキル構築経過においてサポートできればと考えております。

スタジオレコーディングはコスパが合わない場合も

ProTools完備のスタジオレコーディングすれば、それなりのクオリティか確保できるでしょう。特に生楽器の多いバンドは収録コストも割り勘で分散できるしその方が無難。しかしミックスマスタリングはエンジニア個人の技量に左右され、描いているサウンドイメージを現実化してもらえる機会は稀有。エンジニアを指名できない時間貸しのスタジオではミックス作業に妥協してしまうことも多々あるでしょう。

​また、個人で創作活動するアーティストはそもそもスタジオでエンジニア付きのレコーディングをするコストは捻出できず、ボーカルや主要楽器だけを自宅やリハスタでセルフレコーディングするパターンが王道。

​ボーカルなど打ち込み以外の音作り

セルフ録音する人の多くはDAWを使用して楽曲制作されていると思います。最近のソフトウェア音源はDAW付属の物でもハイクオリティーです。さほどエンジニアリングテクニックがなくてもプリセットを駆使してイメージに近いサウンドが構築しやすいです。しかし、ボーカルトラックや生楽器は一定のクオリティが担保できないと「素人臭さ」が残り、折角の楽曲の良さを殺してしまうこともあります。ピッチ補正やタイミング修正は操作できる技術よりもアレンジメントに精通したディレクション能力も必須と言えるでしょう。

マルチレコーディング素材のレストレーション

以前、マルチ素材の録音素材に音割れがあったことで、その修復をお手伝いしたサックスプレイヤー。その時、楽曲ミックス素材もチェックした関係で、機会があればミックスもお手伝いする旨を伝えたところ、先日下記リンク先音源のミックスマスタリングをお手伝いする機会をいただきました。セルフ録音では環境的なことから細かなノイズ混入対策も面倒。第三者のディレクションを得られません。 特に音数の少ないピアノを代表とするアコースティック楽器のソロ演奏はiZotope RXなどのレストレーションツールをしっかり使いこなせないと高い次元のミックスマスタリングを行うことが困難です。

サックスとエレキギター以外は打ち込みによる楽曲。生楽器部分は下処理を加えた後、全体のミックス音作りをしています。ネット上でサービスを提供しておりますので、リモート作業が基本になり、立ち合いなくメールのやりとりのみで作業してます。

リモートのミックス作業に必須のリファレンス音源

アーティストとエンジニアが直接立ち会うことなく、オリジナル音源のミックス作業をすることは楽器ごとの音量バランスや音色イメージの共有がしずらいです。そんなときに重要になるのがリファレンス(参考)音源。

作曲者の完成イメージに近い音像を具体的な楽曲でお示しいただくこと。これが遠隔ミックス作業において最重要です。長くお付き合いしているメンバー間ならともかく、楽器ごとの微妙な質感を言葉で共有するのは極めて困難。発するコメントを解釈するにもリファレンス曲の有無は大きく違ってきます。(下記動画はその時にご提示いただたいたリファレンス楽曲)

リファレンス音源

アコースティック楽器による依頼の場合、単純な空調ノイズにとどまらず、ピアノのペダル音の軽減やちょっとした所作による微かな物音まで繊細に処理しプロクオリティの整音を行います。

​イントロ部分はA,全体的なバランスはBなどなるべく近いイメージを共有すると、いい結果が出やすいです。リファレンス楽曲は全部生楽器で、依頼楽曲が半分以上打ち込みトラックだと流石にエミュレーションの限界値はあります。そのエッセンスを組んでうまく落とし込めるか、アーティストのイメージを汲み取れるかがエンジニアの力量です。

リモートでのMIXマスタリングもお手軽に

ProTools/Nuendoによる単なるミックスだけではなく、スタジオ外での厳しい収録環境下でも高度なオーディオレストレーション(ノイズ除去や音声修復)により素材の下処理レベルが違います。ミックスマスタリングのコスパを極めたいアーティストからのご依頼をお待ちしております。(1曲/3,500~20,000円トラック・リテイク数等により応相談)

​その他MIX作業をお手伝いした他ジャンル楽曲

bottom of page