top of page

>HOME>風ノイズが気になる野外ライブ録音の改善処理

改善事例|風ノイズが気になる野外ライブ録音の改善処理事例

ギターペダルエフェクター

オーディション用のライブ音源

シンガー活動されているクライアントから、オーディション用に使う野外ライブ音源の改善依頼がありました。歌唱力審査では作り込んだ作品より、ライブ音源の方が説得力があります。

リニアPCMレコーダーで録音された演奏はボーカルとギターのデュオ。どんなロケーションで収録されているかは解りませんでしたが、お申し込み時に「やや難のある音源」であることが明記され、細かく検聴したところ周期的に「ボオ〜」という、低音ノイズが混入していました。

野外ライブ録音や野外ロケで気をつけたい「風」

ノイズの原因をチェックしてたところ、演奏終了後の挨拶で「夏祭り」イベントのステージということを知りました。

なるほど、「ボオ〜」というノイズの正体は、風によるごく弱いマイクの「吹かれ」。この手の音源は客席のザワザワというノイズ処理が面倒なのですが、野外で反響がほとんどないため、さほど問題になりません。

この風によるマイク吹かれは「歪む」レベルまで強いものではなく、30〜100Hz周辺の帯域に乗っかったもの。同帯域で影響が出そうな楽器が収録されてないため軽いローカットを入れるだけでも一定の改善ができます。
 しかし低域は音のパワーがある帯域。周期的に吹く風はそこが再生されるたびに「違ったギア」に入るような違和感があるのです。(小音量のスマホスピーカーなら気にならないレベル)

プラグインだけじゃないオーディオ・リペア

違和感を無くすため、ローカットだけではなく、オーディオ・リペアツールRXで混入部分を修復を進めます。瞬間的な「プチっ」「ズザっ」というノイズは対応したプラグインを使用した方が簡単に処理ができるのですが、風のように数秒続くノイズではその音が入っている場所を探し、ピンポイントで処理を加えます。

RXのスペクトログラムメーター(L-Ch) 選択された「風」の吹かれ低音部

上の図のように音成分がヴィジュアル化され、強い音が明るい色で表示されます。音程のある楽器や歌は音階とリンクして線のように表現されます。今回の風のノイズ成分は画像で選択されている部分です。風がない状態だと選択部分の左側のように少し色が黒ずんだ感じになります。(真っ黒は無音状態)

RXはメーター上の選択部分に様々な処理ができますが、上下左右の成分を解析してぼかすような効果が得られるSpectral Repair(スペクトラルリペア)というモジュールを使用することもできますが、今回はシンプルにボリュームをコントロールすることにしました。

このノイズ部分を-18dBほどヴォリュームを落とす処理をすると下のグラフのように変化します。かなり風が吹いていない時の状態と近くなりました

「風」の吹かれ成分をボリューム処理後(-18dB)

今回例に挙げた「風」のように歌やギターの演奏に影響しにくい低音域での処理は比較的楽に改善できますが、演奏帯域に思い切りかぶっているノイズ処理をするには様々なテクニックが必要になります。録音された音を改善するのはこのようなツールなどを使って、時には顕微鏡で分析するがのごとく、細かな音処理をすることもあります。

​(追記2017)風対策専用のプラグインも登場

今まではピンポイント修復していたエンジニアも多かったと思いますが、最新(2017時点)のRX-6Advancedには風の吹かれを自動処理してくれる「De-Wind(デ・ウインド)」というモジュールが追加されました。上記サンプル動画を試聴してみてください。一気に風の吹かれノイズが軽減できます。

パラメーターは微調整できますが、極端に削れてしまうこともあり、映画などの演出として繊細な処理が必要な場合は、細かくピンポイント処理しないと自然には仕上がりません。

これらの修復技術ニーズがあり、野外ロケを伴うドラマやドキュメンタリー映画の整音作業もご依頼いただくケースが増えています。

雑音を消すだけじゃ音楽の輝きを増すことはできません

ギター奏者

問題のある雑音を除去するだけではなく、収録された演奏の音楽作品としての魅力を高めるため、全体的な音質補正も行います。音圧処理や録音するとどうしても減劣する空気感を補うため、薄くリヴァーブを入れたりするなど細かな処理を加えるケースもあります。

今回は明確な出音に関するリクエストがなかったため、ヴォーカル処理を微妙に変えた2種類の音源をご提案。お客様も大変満足され、無事納品となりました。この記事で使用したRXの画像データはご依頼頂いたデータを読み込んだものですが、音楽自体はお客様のご要望で公開を控えています。

豆知識|野外収録の「風対策」必須アイテム

野外ライブの録音時はご自身の収録機材にあったウインド・スクリーン(ジャマー)を用意しておきましょう。また高感度のコンデンサマイクで収録する場合は録音レベルを通常より落としておくこともポイントです。

 

収録後音源の整音・音質改善なら、HybridSoundReform.comへご相談ください。HybridSoundReform.comは先端のノイズ除去と音声編集を組み合わせた独自の音質改善サービス。音割れしたセミナー、楽器演奏の発表会など、動画関連の音質改善など、商用、私用に関わらず何でもご相談ください。お悩みの実音源で試せる無料トライアル有。ご利用方法はこちらから。

 

2019boudjoeikai.jpg

​映画の整音

静岡青年会議所が手がけたショートムービーの整音・効果を担当。只今アマゾンプライムで配信中

ほしのちろる.PNG

ライブ音源

星野ちろるさんのライブDVD音源。客席のノイズやガヤ声を除去。厳しめのエア音源をハイブリッド化。

kokorowomigaku_CD.PNG

ノイズ除去

中村天風氏の講演を収録した貴重な昭和のアナログテープ音源を抜本改善。CD全集を編集。

bottom of page