Sound Reformer
最先端の整音・ノイズ除去・マスタリングをどなたにでも
スマートフォンの登場により、動画や音声は身近になりご自身で収録する機会も増えています。しかし「綺麗な音」で録音するには専門的な機材や技術が必要。聞こえづらい会話を明瞭にしたり、迫力を欠いた音楽演奏を最新の音声編集技術で修復・加工いたします。
音声編集の先端技術はハリウッド映画などを手掛けるポストプロダクション。しかし、その技術が一般ユーザーの録音物に使用される機会は滅多にありません。そんな技術を多くの方に提供できないかと考え「音のリフォーム」サービスをスタートしました。

音楽・音声のリフォームサービス「HybridSoundReform」代表の山川です。
1991年高校卒業後、レコーディングエンジニアを志し東京コンセルヴァトアール尚美・音響芸術科入学。在学中にレコーディング技術を学びながらMTRやシーケンサーによる本格的な音楽制作に目覚める。原宿リトルバッハスタジオ(現在閉鎖)にインターン勤務。(ドリカムがレコーディング中でした)
同校卒業後、音楽活動(バンド・作編曲)を本格化。音楽プロデューサー久保田さちお氏の目に留まり秋元康氏も所属するフジパシフィック音楽出版とコネクトし、デモレコーディングにこぎつける(六本木のマグネットスタジオでSSL+PCM-3348のレコーディングを初体験)。企画会議を通過できずデビューの話はフェードアウト。
1998年 バンド「Siren」でインディーズ版ミニアルバムのみ発表後、しばらくして解散。直後結成した男女ユニットにてソニー系のソイツアーミュージックのオーディションを通過(こちらもプレゼンの最中メンバー脱退により消滅)
2002年TV番組内のエンディングテーマ奪取企画にて見事通過。TBSデジ屋台に出演するも音楽活動を休止。30歳を機にサラリーマンに転じる。その後音楽制作と関係のない雑貨・インテリア業界へ。店舗の売り上げを次々と改善。凄腕のスーパーバイザーとして全国を飛び回る。いくつかのブランドを活性化し上場企業の営業本部長に就任。
2014年進化したDAWのプラグインによるマスタリングやiZotope社のRXによるオーディオレストレーション技術に驚き、自身の過去ライブ音源を修復。これによりサウンドリフォームビジネスを思いつき独立。無謀と周りに言われながら100本近い無料トライアルを実施しあらゆる音質改善ニーズに確信を得て現在に至る。
・ボイスレコーダーやボイスメモデータのノイズ除去・明瞭化
・ライブ音源のハイブリッド化
・音楽作品のミックスマスタリング
・音声コンテンツ(ナレーション等)の仕上げおよび修復
・映画および商用映像作品の整音・ノイズ除去・音割れ修復
HybridSoundReform.com
代表&Sound Refomer
/T.YAMAKAWA
法人のお取引先
インターナショナル・ランゲージ・ハウス
株式会社リーンオンミー
NPO法人タートルエイト
国際交流基金日本語国際センター
日本経済新聞社 前橋支局
明豊ファティリシーワークス株式会社
使用機材等
<HARD>
Adam S2V
UNIVERSAL AUDIO Apollo Twin
UNIVERSAL AUDIO Uad-2 Satellite octocore
w/ Realtime UAD Processing
BEHRINGER TUBE ULTRAGAIN
Blackmagicdesign VIDEO RECRDER
MITSUBISHI S-VHS V-3000
Pioneer D-50
<Plugin UAD>
1176LN Classic Limiting Amplifier
1176SE Classic Limiting Amplifier
Fairchild Plug-In for UAD-2
Neve 1073 Preamp & EQ Collection
Neve® 1073 / 1073SE Classic Console EQ
Ocean way Studios
Raw Plug-In for UAD-2
Shadow Hills Mastering Compressor
Teletronix® LA-2A Classic Leveling Amplifier
Teletronix® LA-3A Classic Audio Leveler
UA 610-B Tube Preamp and EQ
Ampex® ATR-102 Mastering Tape Recorder
API Vision Channel Strip
Chandler Limited Zener Limiter
SSL 4000 E Channel Strip CollectionPlug-In for UAD-2