>HOME >LIVE音源
動画収録したライブ演奏の音に満足できない方へ
Sound Reform
ハイブリッド・ライブ音源(ノイズクリーン・ライブマスタリング)作成サービス
ライブハウス等での簡易音源をインパクトある音像にリフォームします。高品位なノイズ除去&ライブマスタリング。気持ちよく聴けるハイブリッド・ライブ音源を作成。オンラインでデータをやり取りするオンラインプラン、お客様のVHSやSDカード、DVDなどをお預かりするデリバリープランがございます。すべてのプランは事前に効果を試してから正式に注文できるトライアル・オーダーシステムを採用しております。

ライブハウス録音の音源をリフォームしてパワフルに配信できます

ライブハウスで録音・録画してもらった演奏データはお持ちですか?当たり前ですがメジャーバンドがLIVE作品としてリリースしている音源とは雲泥のクオリティですよね。
実際のライブははかっこよくても、なぜかその音源をYouTubeなどで配信する気持ちは萎えます。そう、違和感のあるチープな音に感じますよね。あくまでもチェック用の「簡易録音」でしかありません。
小型ライブハウスは会場のアンビエンス音が足りない
いわゆる各バンドがブッキングして出演するライブハウスの多くは少ないキャパシティ、どちらかといえば狭い会場が殆どでしょう。
中規模の音楽ホールやメジャーアーティストが会場にする1000人クラスのライブハウスでは、楽器やマイクのラインアウトに会場のアンビエンス(全体の響き)を混ぜるだけでそこそこバランスの良い(NHKのど自慢くらいの音質)で聴くことができます。
テレビの生放送音楽番組(カラオケを使わずに演奏する場合)、セッティングの精度は違えど同じような簡単なミックスでバランスをとることが多いです。
ライブハウスが録音してくれる音源の多くはLINE録音に会場のエア(アンビエンス)音声をブレンドしてCDやビデオにしてくれるのですが、収録している場所が狭すぎて、バンドからも近すぎて「いい感じ」のアンビエンスにならないことが最大の要因です。
ライン音源は二次加工が効果的です
ハイブリッド・サウンド・リフォームではそのような音源を大胆に二次加工。簡易録音を「ハイブリッド化」します。ノイズ除去やハウリング音の軽減、マスタリング、その他楽器リバランス等の特別加工を施します。現在、プロの映像クリエイターや映像制作会社をメインに修復技術を幅広く提供しておりますが、じつはこのライブハウス音源の高音質化から当サービスはスタートしております。トライアル無料なので、ぜひお試しください。
10年前くらいのライブハウス音源を改善したサンプル(今はさらに技術が進化しています)
最近はイコライザーやエキサイターやMS処理をしなくても楽器バランスが変えられます
わからないことはLINEで相談


【オーディオリペア】
高品質のオーディオ修復ツールを使用し、ノイズ混じりのオーディオ、歪んだオーディオ、あるいは欠陥のあるオーディオを清純な音素材へ変換します。
【具体的には?】
・「サー、ざわざわ」というノイズ
・「ブーン」という電気系のノイズ
・客席のピンポイントノイズ(シャッター音、食器等の接触音、話し声など)
・MC中のハウリング
・入力レベル過剰の歪み(軽度のものに限る)
程度にもよりますが上記のノイズを軽減します。
ご利用者によっては一発録音のライブ音源を当サービスでリフォーム、そのままCDリリースされた方もおります。何気にリピート率も高いです。ライブパフォーマンスに自身を持つバンド、シンガー様、お気軽にご相談ください。