top of page

HOME>整音サービス>音楽ビデオ撮影時の音質にお困りの方へ

スマホで撮影した演奏の音質がチープと感じる理由

スマホで撮影した演奏の音質がチープと感じる理由

 デジカメやスマートフォンの普及で、写真や映像は誰でもすぐに撮影することができます。スマートフォンで撮影された動画がテレビニュースなどでは日常的に使用されるようになりました。

 ハイビジョンレベルの高画質で撮影できる一方で、「音」に関しては相変わらず優先度が低く、携帯端末に搭載されるマイクの質は最低限度のものがほとんど。仮に良いマイクが付いていたとしても、音声を綺麗に収録するにはキチンとしたノウハウが必要です。

 収録が済んだ「音」なんて直せないと考える方はほとんどだと思いますが、最近は手軽に依頼できる音声の修復サービスも存在します。

初心者向けの録音マニュアルはないに等しい

 CDクラスのデジタル録音は単体のボイスレコーダーはもちろん、スマートフォンのアプリでも充分に対応できます。結局は所有するマイク性能をベストに引き出すための「さじ加減」を知るのが一番です。

コンデンサーマイク 音声録音 ポップガード レコーディングスタジオ MA 整音

 録音したい音をいろんな場所でセッティングし、その場で聞こえる(体感する)音、録音された音を聞いて、その音質誤差を確かめるしかありません。プロはそれを繰り返し経験することで学び、蓄積することがノウハウとなる。同じ会場でも演奏される音楽や楽器、客入りや気温によって左右され、プロでも同じ結果を出すには細心の注意を払います。

 しかし、素人が動画を撮影する場合は、目的が「絵」を収めることが優先。「音」を気にして撮影するのは、映像クリエイターかプロのカメラマンがほとんどでしょう。

素人撮影の音楽演奏ビデオがイマイチになる理由

コピーバンドはチープなビデオで我慢すればいい?

 家族や友人とシェアするための「記念」としての動画にクオリティは必要がありません。音質で気にするのは「音割れ」マイクを触ってしまっての「ガサっ」というノイズくらいなもの。しかし、楽器演奏などを収録する場合は少し考え方を変える必要があります。

 いつも通り「絵」を優先した撮影すると、当然のごとく「いい音」で収録することはできず臨場感が欠落してしまいます。実際には心に響く演奏でも、なぜかチープに仕上がってしまいがち。音楽と音質は切っても切れない密接な関係があるからです。

   アマチュアが手にする限られた機材でもっとも効果的なのは、動画を撮影しながらもその「音」をしっかりモニターすることが最大のポイントです。レベル設定を気をつけ、心地よく聞こえる場所を見つけましょう。

 また「音」専用のリニアPCMレコーダーを映像と別に、ベストポジションで固定セッティングするのもオススメです。動画編集ソフトは音声の同期も手軽にできます。

スマホ動画の音質にお困りなら、HybridSoundReform.comへご相談ください。ライブハウス収録のライン録音音源やスマートフォンで収録した素人コンテンツもご機嫌なライブ作品に再構築します。無料で効果をお試しいただける、トライアルオーダーシステムがございます。

bottom of page